トレロの毎日勉強ブログ

投資・ゲーム・アニメなどの日々のことを書いていきます

初めて損出しをやる時の注意点

こんにちは
 12月25日はクリスマスでした。
 
私は相場で初めて損出しをやりました!
 
今年株をデビューした私は「損出し」自体は知ってはいたものの、自分ごとで考えたことがなかったので、
損出しをすることをすっかり25日まで忘れていましたw
 
年内の権利確定日が30日ですので、2営業日前の28日が権利付き最終日となります。この日までに損出ししないと、来年の扱いになってしまいます。ギリギリセーフでしたw
 
本当はもっと計画的に、早く損出しするのがいいみたいです…。
 
 
ちなみに「損出し」とは、年内の確定利益と含み損を抱えている銘柄の損失を一旦確定して翌日以降に買い戻すことで、利益と損失を通算し、税金還付を受けることになります。
 
12月25日に確認したところ、私の今年の日本株と米国株の実質損益は下記になりました。
 
譲渡益+配当:約28万円
源泉徴収税額:約5.6万円
 
28万円以内の損失を確定すれば、ちょっとだけでも減税できることになります。
 
そこで私は、25日の段階で含み損であった3銘柄の合計約-7万円分ぐらいの損切りをしましたので、7万円の20%の約1万円くらいは減税できたと思います。
 
ここで注意しなくてはいけないのは、損失を確定したら、同日に同じ株を買うのはNGなようです。
 
というのは、特定口座で銘柄を一旦売却して利益や損失を確定させ、再度同一銘柄を同日中に買付した場合、実際の売り・買いの順序に関係なく、先に買付があったものとなってしまうのです。買付の取得単価は、前日から繰越された取得価額と当日の全ての買付の取得価額を平均した価額をもとに計算されてしまうのです。
 
まあ、簡単にいうと、売って買った順番が逆になって、ナンピンしてから売ったみたいになるってことですよね。
これをやってしまうと、売った価格が上がってしまうため、損失確定金額が減ってしまって、税金還付も減ってしまうということです。
 
こういうことも知らないと全然普通にやってしまいそうですよね。
やっぱり知識というのは本当に大事です。
 
でも、今回売った銘柄を28日に再び買い直すかは微妙に迷っておりますけどw
なんか他の銘柄買ったほうがいいんじゃないかなと思ってしまいます。
 
そうすると、損出しじゃなくて、ただの損切りになってしまいますがw
 
ここら辺が、まだまだ株ビギナーな感じが出てますね・・・。
もっと信念をもって購入銘柄を決めなきゃダメですね。
 
しかも、ベテランの損出しはクロス取引を利用して、翌日に買い戻す際に損しないように徹底するようです。
 
今回は私はそこまでしていないので、まだまだ甘いのは自覚があります。
 
今年も残りわずかですが、勉強を続けて少しずつ成長していきたいと思っております。
 
最後までお読みいただきありがとうございました。
 
 ↑
毎月読んでいる定期誌です。すごく勉強になりますので、
おすすめです♩

ゲーム会社_エレクトロニック・アーツについて調べて見たが・・・

23日の米国株相場は
NYダウ    30,129.83 +114.32(+0.38%)
S&P500      3690.01      +2.75(+0.07%)
ナスダック総合 12,771.11 -36.80(-0.29%)
ラッセル2000 2006.25   +16.37(+0.82%)
 
で引けました。
 
NYダウとS&P500種は反発。
ナスダックは反落。
ラッセル2000は続伸して過去最高値を更新しております。
 
本日は、米経済対策・歳出法案の可決後にトランプ大統領が直接給付額が少ないため、600ドルから2000ドルへの引き上げを主張したことで、可決された法案への拒否権発動が懸念されました。それに伴い相場へはマイナスに働くと思われましたが、実際は拒否権発動までは至っていないため、相場への影響があまり大きくなかったようでした。
ただ、このトランプ大統領の主張が今後どうなるのかは注意が必要そうです。
 
相変わらずトランプ大統領には驚かされます。大統領選前から、ずっと議論を重ねてや難航し続けて、本当にやっと可決した追加経済対策だったのに、また止まるのか?!と焦ってしまいました。
また振り出しに戻る可能性は少ないと思いますが、年内に決着がつくことを祈るばかりですね。
 
また、欧州連合(EU)と英国は自由貿易協定(FTA)締結交渉で大枠合意との報道も相場を支えたのかなと思います。
 
・経済指標関連
個人消費支出-0.4%・個人所得-1.1%でともに、市場予想より低かった
米新規失業保険申請件数(前週分):予想より低い80万3000件
米新築住宅販売:予想より大幅減の84.1万戸
耐久財受注:0.9%で予想より高かった
 
ほとんどの指標が市場予想より低かったですね。米国のコロナ感染者増による制限措置の影響で経済が再び悪化しているような印象です。
 
 
 
ヒートマップを確認すると、金融系が買われてました。これは先日の自社株買い解禁の影響かなと思います。
 
今日と明日は米国市場は下記の通りなので、年末モード出てきましたね。
 
12月24日短縮市場 
12月25日米国市場お休み
 
 
それでは本日は、今後購入を検討している、気になっている株について調べたことを書きます。
※ビギナーなので、本当に基本的なこともまとめております。ご了承願います。
 
 
 
ダイヤモンドZAIの2月号の高成長株30に取り上げられております。
 
Electronic Artsホームページ- 公式EAサイト
 
エレクトロニック・アーツElectronic Arts Inc.)はコンソール、パソコン(PC)、携帯電話及びタブレットを含む一連のプラットフォームで消費者が行うことができるゲーム、コンテンツ及びサービスを開発・販売・出版・流通している企業です。
 
日本人でもゲームをされる方でしたら、一度は聞いたことがあるFIFAザ・シムズのシリーズなどを販売しております。全体的にスポーツゲームが多い印象です。
また、スターウォーズビデオゲーム化独占ライセンス契約も持っております。
EA Playというゲーム配信のサブスクを展開しており、会員数は3億人以上で、利益が安定していそうな印象です。
 
私もゲームはやるので、興味を持ちました。
近年eスポーツや在宅需要によりゲームは今後期待が大きい分やと思っておりますので、株式購入も含めて検討したいと思っております。
 
EPSは
2019年12月期から20年9月期までの
12ヶ月合計4.55です。
単純に株価141.51ドル(12/23現在)から算出しますとPERは31倍くらいですね。
 
セクターが電気通信なので、
電気通信セクターETFのVOXのPERと比べようと思います。
 
・・・すごい頑張ったのですが、VOXのPERを調べられませんでした。
ヤフーファイナンスの英語版を使ったのですが、なぜかPERが表示されず、今日は時間切れで諦めました。
 
仕方ないので、電気通信セクター内でエレクトロニックアーツと事業内容が重なりそうな下記の競合会社のPERを調べますが、続きはまた別の記事で書きます!
 
テイクツー・インタラクティブ・ソフトウエア【TTWO】
 
⬛︎今日学べたこと
・ゲーム会社のセクターが電気通信であったことを知る
・セクターETFのPERと個別PERを比べるのは目安になる、できない場合は業務内容の似た企業と比べる
 
 
せっかく調べたので、EAのゲーム何か買おうかと思っております!
 

EA エレクトロニックアーツ)FIFA 20 Legacy Edition HACPASUPA(2484750)送料無料

 

 
 

【新品】 Star Wars ジェダイ:フォールン・オーダー/PS4

 

 
引き続き毎日勉強していきます!
 
ここまで読んでいただきありがとうございます!
 

嫌なことがあった時のメンタルコントロール_米国株に手がつかなかった…。

22日の米国株相場は
NYダウ    30,015.51 -200.94(-0.67%)
S&P500      3687.26      -7.66(-0.21%)
ナスダック総合 12,807.92 +65.40(+0.51%)
ラッセル2000  1,990.70     +20.37(+1.03%)
 
で引けました。
 
S&P500種は3営業日続落。
ナスダックとラッセル2000は過去最高値を更新しております。
 
本日は、米経済対策・歳出法案の可決によりダウの続伸を期待しておりましたが、
新型コロナウイルス変異種の制限措置が警戒されたため、ダウは反落しましたね。
 
ナスダックの上昇はアップルの自動運転技術の開発報道で株が2%以上あがったことなどが要因としてあげられるようです。
 
 
 
日々ニュースでコロナ禍の金融緩和(市場への大量の資金流入)が、今の米国株高を引き起こし、株指数と実体経済の乖離を引き起こしている。そのため、近い未来に大きな調整があるという風に言われております。
超ビギナーの私はいきなりまた株価が暴落するのではないかと、毎日ビビりながら、ポートフォリオを模索しております。
私は、どうしても投資をしてなかったことによる機会損失の方を気にしてしまい、株保有率が高くなってしまいます。
 
いざという時のために、現金比率を増やすことは非常に大事ですので、保有10%は現金にしようと思い、昨日はJNJを一部利確して、SQをちょっとだけ追加購入し、残りはドルで保有しました。
 
 
昨日の指数情報はネガティブでしたね。
 
12月の米消費者信頼感指数は88.6と予想外に低下し、4カ月ぶり低水準となった。市場予想では97への上昇が見込まれていた。前月は92.9(速報値96.1)に下方修正された。新型コロナの感染急増を受け、企業や渡航への規制を強化する州が増えている。12月は特に、現況指数が前月の105.9から90.3に低下した。

 

 
 
本日は、個人的にはあまり大きなトピックスもなかったので、本日はメンタル面について調べたことをまとめます!
※ビギナーなので、本当に基本的なこともまとめております。ご了承願います。
 
メンタルをコントロールする方法
 
実は昨日会社でめちゃくちゃ嫌なことがありました。
ちょっと感情的になってしまうような出来事だったのですが、なんとか押さえ込み、その場をやり過ごしました(多分、怒りは漏れなかったと信じたい。でも、周りは気づいてるだろうなぁ・・・)
 
その場は押さえ込んでも、やっぱりその後1日中、尾を引いてイライラしてしまいました。
その出来事にも腹は立ちましたが、何よりも本当にメンタルが弱い自分に腹が立ちました。
そのせいで、昨日は株についての勉強もおろそかになってしまい、寝つき・寝起きも悪く、自分にとってマイナスばかりです。
こんなことでの時間のロスはもったいないし、今後もまた繰り返されると嫌ですので、改善する方法を調べました。
 
メンタル強化方や気持ちの切り替え方について調べたのでまとめを書きます!
 
まずはそもそも怒りを発生させないように日々のメンタル強化を心がけます。
 
⬛︎メンタル強化方
 
・ポジティブ思考
嫌なことも後々の自分にとって必ず役に立つと信じ、むしろ良かったと思うように常に心がける。
 
・仕事だと自分に言い聞かせる
嫌なことや嫌な人と接すること「自体」が仕事なのだと考える。
 
・感情的にならないよう心がける
周囲の人間から、あの人は感情的になったことを見たことがないと言われるぐらい、常に冷静でいるように心がける。感情的になることでメリットが一つもないことを常に意識する。続けることで冷静さに慣れる。
 
・名言を調べる
世の中の偉人などが残した数々の名言を調べると、共感できる素晴らしい言葉を見つけられたりします。共感できる言葉は何かに記録して、今後困ったときに思い出すことで自分を支えて、気持ちの余裕を作ることができます。
 
 
それでもどうしても怒りが出てきた場合
 
■気持ちの切り替えはアンガーマネジメントをやる
 
・思考コントロール
たいてい人は「自らの期待」と「現実」とのギャップにより怒りを覚えます。ただし、それは自分の行動でどうにもならないことの場合が多いです。
そのため、自分の行動でどうにかなる場合とならない場合の線引きをすることが怒りを抑えるために重要になってきます。
どうにもならないことに腹を立てて思い悩んでも、無駄なストレスを抱え込むだけだと割り切る考えを持ちましょう。
 
・怒りを点数化する
例えば自分がいまどのくらい腹を立てているかを10段階で評価する。まだ5段階目だから大丈夫、以前に比べればまだ低いなど、と冷静になれます。
 
・怒りのピークは続いても6秒と言われているので、怒りを感じたら、心の中で6秒数える。深呼吸と組み合わせるといい。これによりピークをやり過ごし冷静になれます。
 
おすすめ書籍も書いて起きます。
 

神メンタル 「心が強い人」の人生は思い通り [ 星 渉 ]

価格:1,540円
(2020/12/23 10:32時点)
感想(7件)

 
本日もこれから仕事ですが、上記のメンタルコントロールを意識してがんばります!
 
引き続き毎日勉強していきます!
 
ここまで読んでいただきありがとうございます!
 

米国大手銀行の自主株買い解禁についてのメモ

21日の米国株相場は
NYダウ    30,216.45 +37.40(+0.12%)
S&P500      3694.92      -14.49(-0.39%)
ナスダック総合 12,742.52 -13.12(-0.10%)
ラッセル2000  1,968.59     -1.40(-0.07%)
 
で引けました。
 
本日は、米国で共和党民主党で追加経済対策が合意した。ということで相場がプラスに動くと思いましたが、英国の新型コロナウイルス変異種の脅威によるロックダウンなどで、調整から開始した相場でした。
 
最初は指数全体が大きく下げてたので、ビギナーの私は若干動揺してしまいましたが、
明け方には大分戻し、NYダウに関しては前日比よりプラスに転じました。
(売り逃げるなんて高等テクニック出来ないので、結局見ているだけだったと思いますがw)
 
 
上げた要因としては、
大手銀行株が軒並み上昇しましたね。米連邦準備制度理事会FRB)が大手銀行による自社株買いの再開を承認。ゴールドマン・サックス・グループやJPモルガン・チェースなど各行が自社株買いの意向を示したことで株が買われたようです。3%以上も上がってますね。
 
そこで本日は、この銀行株が上昇した要因について、勉強したことを記載します。
※ビギナーなので、本当に基本的なこともまとめております。
 
■そもそも「自社株買い」ってどういうこと?
 
自社株買いは名前の通り、「企業が発行した株式を、その企業が買い戻すことをいいます。」さすがに私でも、ここまでは分かりますが、どうしてこれが株高につながるのかについて掘り下げてみました。
 
企業は、買い戻した株を消却することで発行済み株式数を減らし、1株当たりの利益や資産価値を向上させて、経営指標を良くするのです。発行済み株式数が減ることで、1株当たりの配当金の増加なども期待できるようです。
 
買い戻しをすれば自己資本も減るため、ROEも良くなります。
 
買い戻した自社株は3パターンに分けられます。
 消却(株式を消滅)
 金庫株(そのまま保有
 処分(売却して市場に流通)
ただ、会計上は自社株買いを行い、企業が保有した時点でその株がないものとして扱われるようです。(配当を受ける権利や議決権もなくなります)
 
■なぜFRBは銀行に自社株買いを禁止してたのか?
 
2020年3月以降、「新型コロナウイルスへの対応に起因する経済の不確実性」に備えて、銀行自体が自主的に自社株買いを停止し、FRBも6月から禁止措置を導入しておりました。というのは、大手銀行は厳しい環境下でも家計や企業に融資を続けられる必要があるため、最低基準を満たす自己資金を確保するためでした。
 
 
FRBが18日公表した銀行ストレステストの結果が良好であったため、自社株買いを解禁したようです。
 
今日もちょっとかしこくなれました。
 
引き続き毎日勉強していきます!
 
ここまで読んでいただきありがとうございます!

飽きっぽい性格を直して、趣味を作りたい

私にはこれといった趣味がありません。
その原因としては、私が何事も長続きさせられない性格だからだと思います。
 
昔から飽きっぽく、熱中してもすぐ冷めてしまい、継続できないので、
人に堂々と話せる趣味がないのです。
 
やっぱり、人と話していても「趣味はOO」「好きなことはOO」とはっきり言える人は羨ましく思います。
 
そこで私も2021年は絶対趣味を作ろうと思いました。 
 
いざ作ろうとしても簡単にできるものではないですが、諦めないで探し続けようと思います。
 
 
 
今日はそういうわけで「飽きっぽい人」について調べてみました。
自己分析して少しでも改善したいと思います。
 
飽きっぽい人の特徴にはプラス面とマイナス面がありました。
 
飽きっぽい人の特徴
 
【プラス面】
・飽きっぽい人は物事の上達が早い
・やめる判断が早い人のため、新しいことにすぐ挑戦できる。
 
【マイナス面】
・人や物事に対して執着心がない
・周囲に流されやすい
・集中力が足りてない
 
 
このプラスマイナス面を自分に当てはめて考えてみました。
 
プラス面については、私はお世辞にも、物事の上達は早いとは言えません…。
ですが、新しいことへの挑戦はそれなりにする方じゃないかなと思っております。
 
マイナス面については、なんとなく全て当てはまるところがあると感じます…。
 
 
やはり、トータルで考えると私の場合は、飽きっぽい性格は改善した方がよさそうという結論に達しました。
 
改善方法としては、下記の方法が効果的のようです。
・小さな目標を立てて、少しずつ達成していく。
・すぐに結果を求めるのではなく、さらに物事を深掘りする
・小さな変化を取り入れながら飽きにくいように工夫する
・目的を意識して取り組む
 
 
上記を意識して、2021年には新たなことにもチャレンジしていきたいです!
 
一応、2018年~2020年には
■株を始めた
■それに伴い本を読むようになった
■たまにアニメを見るようになった
■たまにゲームをするようになった
 
という変化もありましたので、この中のことを更に追求もしていく予定です。
 
また、今書いているこのブログが趣味になるのもいいですよね。
 
あと資格も一つは取得したいと思っております。
 
 
 
なぜ私が目標にこだわっているかと言いますと、先日、人生をすごく楽しんでいそうな先輩にアドバイスをもらった時に、毎年自分の目標を立てることは非常に大事と言われましたので、来年から意識しようと思ったのです。
 
皆さんも自己分析して、2021年の目標を立てることに取り組んでみるのもいかがでしょうか
 
ここまで読んでいただきありがとうございました。

会社でできない人っていますよね?

今日は疲れました。
 
会社に出社したら、いきなり上司から呼ばれて、資料のダメ出しをされる。
 
1時間かけて、約20ページの資料を1ページずつ丁寧にこと細かくダメ出しをされる。
最後には、「来週の月曜日までに修正して」と言われました。…今日金曜日だけど。
 
サラリーマンである私は上司の命令だったので、渋々承りつつ、席に戻り心の声で叫びました。
 
「いや、その資料俺が作ったんじゃないし・・・!!ってか、その資料初めて見たから!」
 
おそらく上司もそれは分かっているのに、なぜ作ったやつに言わず俺にいう?
 
確かに作ったやつに言っても無駄なことはわかっている。
 
そいつに言ってもきっと、、、いや確実に、期待した答えは返ってこないから。
 
でも、一回はそいつに言おうよ!おかしいよ!
それは教育放棄だよ!うわぁぁぁ!!!
 
でもまあ、俺が上司でも同じことするだろうなぁ。
 
 
さて、今日の本題ですが、会社に長くいると、いわゆる「できない人」って共通点があることがわかります。
 
私の独断と偏見での会社で「できない人」の特徴
 
1.できない自覚がない。下手したら、「自分はやれる方」と思っている
2.誰からも仕事を頼まれないので、基本好きなことをしている
3.言い訳がうまい
4.常に前に出ない
5.他の人が言ったことを繰り返す
6.上へのアピールだけはやたらする
 
皆さんの周りにもこんな人いないでしょうか?
でも、自分も周りから言われているかもしれないので、明日は我が身です。
あんまり言わないようにしときます・・・。
 
話は戻りますが、本日1日かけて資料作成をしましたが、余裕で終わらず、明日も出勤ですw
ちょっとムカつくので、今日は帰ってきました。
 
今dアニメで見ている「キングダム」の続きでも見ます。
 
キングダム見て下克上ダァあ!!!
 

個別銘柄勉強_(株)トリドールホールディングス(20201202)

前回の記事に続いて、11/29のがっちりマンデーに出ていた
 
丸亀製麺 について調べてみました
 
うどんを提供する店のイメージとして、「丸亀」という讃岐(香川県)の地名を使った店名であり、香川県丸亀市発祥の企業では無いようです。
 
讃岐うどんの「讃岐」って何だろうって思い、これもついでに調べましたw
かつて日本の地方行政区分だった令制国の一つで、現在の香川県のことだったんですね。
 
 
特徴としては
フランチャイズ方式を取らないため丸亀製麺も直営店のみとなっている。
「手づくり・出来たて」にこだわり、技術などをしっかり伝承できるため、直営方式を取っているようです。
 
うどん市場について
 
日本の外食産業全体の規模は約25兆円。うどん・そば市場はマーケットの規模としては大きくて1兆円以上あります。そんな中、丸亀製麺の売上は約904億円(2018年3月期。国内のみ)。うどん業界ではダントツの1位を独走中です。
うどん業界は丸亀製麺はなまるうどんの2強と言われていますが、2位のはなまるうどんは約480店舗、売上高約270億円(2018年2月期)。丸亀製麺は国内では約800店舗、海外では約200店舗にまでなりました。丸亀製麺は売上高でも店舗数でも、うどん業界で日本一なのです。

 

がっちりマンデーでは、直営店にもかかわらず、
長崎佐世保が他の店と味が違うということが取り上げられており、「マニュアル以上の裏レシピ」
による工夫で一部のメニューでシェアトップを獲得しているという事が報じられてました。
 
 
11/13発表の決算短信
 
21年3月期の通期連結業績予想
売上高:1,482億円(5.3%減)
事業利益:50億円(43.7%減)
営業利益:2億円(95.4%減)
純利益:-7億円(-)
EPS:-12.23円
(20/12/2時点)
株価:1,406円
時価総額:1,210億円
PER:-倍
ROE:4.8%
 
コロナ禍での飲食会社の厳しさを思い知らされる決算短信です…。
市場は折り込んでいたのでしょうか。
この決算発表後に株価は下落するもまた戻しております。
 
やはり飲食はまだ様子見ですね…。
でも、久々に丸亀製麺行きたくなりましたw